お花のお急ぎ便、初回ご利用のお客様へ10%OFFクーポンプレゼント中です。

ご利用方法
お花の贈り物、ご自分へのご褒美のお花にご利用下さい。
- アカウントのご登録
- クーポンコードがメールで届きます。
- お好きな商品をお選び下さい。
- ご注文フォームでクーポンをご利用ください。
※メールが届かない場合、迷惑フォルダ、ゴミ箱をお確かめください。
※スマホでご利用の方は、「PCメールを受信する」を設定してからご利用ください。
※既にアカウントのご登録がお済みの方は、パスワードの変更で発行されます。
オンラインでご利用いただける、冬の全品10%OFFクーポンをご利用ください。
最初にアカウントを登録して下さい。
アカウント登録後、ショッピングカートからクーポンコードをご利用頂けます。
アカウント登録画面から、メールアドレス、パスワードを記入して、
登録ボタンを押してください。
有効期限:1月25日~2月28日・PM11:59
E36GB62X(期間内、複数回ご利用頂けます)
冬季、大雪によるお荷物の遅延が発生します。予めご了承くださいませ。
お誕生日や開店祝いなど、期日着の必要な場合、早めの到着日をご指定ください。
現在のお届け遅延状況
12/1(木) 23:59まで BLACK FRIDAY 期間中全品10%OFFでご利用いただけます。クリスマス商品、年末商品などにもご利用いただけます。
ご利用方法:最初にアカウント登録してください。(ご登録済みの方はそのままご利用ください。)
登録が終わったら、ログインした状態でお買い物ください。「2TTXWA6P」のクーポンコードをご利用いただけます。
先日行われたCMSアップデートの際、問い合わせフォームの送信が
できない不具合がありました。
原因はスパム対策インテグレーションをリセットする必要があった事が原因と
判明しました。現在は修正復旧し送信できる状態になっています。
ご不便をおかけしました事、お詫び申しあげます。
針葉樹を使ったフレッシュクリスマスリースのご予約受付を開始しました。
素材には、モミ、ヒバ、スギ、木の実などを使っています。
家の玄関からクリスマスムードを演出します。
9/19(月)は敬老の日です。
大切なおじいさんおばあさんへ、お花をお届けします。
@FLOWERでは、敬老の日にあわせてお花をご用意いたします。
9/19着、宅配便の受付9/15締切,即日発送の受付9/17AM締切です。
宅配便はこちら
https://ohanaya.com/product-tag/%e6%95%ac%e8%80%81%e3%81%ae%e6%97%a5/
即日発送はこちら
夏は冬に比べて切花の持ちが良くないと言われます。
なぜ良くないのかを深堀りしてみました。
大まかに5点をあげまてみました。また、それぞれの対処について考えてみました。
1、夏に咲かない花を咲かせている
2、蒸散が活発になり、水切れを起こしやすい
3、植物が蒸れやすい
4、水にバクテリアが発生しやすい
5、カビが発生しやすい
1、夏に咲く花を選ぶ
2、蒸散は主に葉にある気孔で起きています。気孔は水分を調整していて、
余分な水分を排出したり、逆に水分を吸収します。夏は蒸散が活発になるので、
葉にスプレーをすることで水分の吸収を補うことができ、長持ちさせることが出来ます。
3、植物は気温が上がると、液胞と呼ばれる細胞が崩壊して水分が流出し傷みます。
水分が流出して痛んだ状態を「蒸れた」と言うようです。
切花は涼しいところに置く事で、蒸れ(液胞の崩壊)を防ぐことができます。
4、水に含まれるバクテリアの量を調節するには、切花を生ける器を清潔に保つ必要があります。
一般的に中性洗剤とスポンジで洗浄されていると思いますが、隅には汚れが残っておりそこからバクテリアが増殖します。
隅の汚れを落とすには、泡洗剤をおすすめします。除菌成分配合の泡洗剤で落とします。塩素系の泡漂白剤を利用してみてください。
また、取れなくなってしまった隅の汚れは、
すっきり落ちて、常に清潔な器で切花を生けることが出来ます。
きれいになった器には、きれいな水を使用することも大切です。
清潔な水道水を使い、追加でバクテリアを殺菌、除菌できる物質を利用します。
おすすめは次亜塩素酸ナトリウムが扱いやすいです。
AMAZONで顆粒になったプール用消毒剤が販売されていますので使ってみて下さい。
切花自体にもバクテリアは付着していて、植物の細胞を餌に増殖します。
特に取り付きやすい部分は切り口になります。
切り口には植物が水と栄養を吸収する維管束と言う孔があります。
ここをバクテリアが変成させ、孔が埋まると水と栄養を吸収出来なくなります。
孔が埋まらないよう、1~2日に一回は茎を1~2cmカットして下さい。
ただし、孔を潰さないように、よく切れるハサミやナイフで行いましょう。
5:カビは水分と有機物と温度で繁殖します。
有機物である痛んだ葉や茎や花は細胞壁が壊れ、カビが侵入繁殖しやすいので取り除きます。
水分が加湿にならないように風通しを良くして、エアコンなどで気温を下げます。
ただし、エアコンの風は極端に乾燥しているので、蒸散過多になり萎れてしまうので注意してください。
1-5だけでも行うことで、多少、夏でも切花は長持ちするように思います。
それでは、また。
新型コロナの第7波拡大で、今年も帰省が難しくなっています。
帰省は出来ないけれど、せめてお花でも送りたいと言うお客さまの声を頂いています。
@FLOWERでは、お供えにあわせたお花をご用意しています。この機会にご利用くださいませ。
ご利用を頂いておりますお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、 どうぞご理解
ふと手渡された、小さな白い花の束。ふんわりと広がる甘い香りに、胸の奥がふわりと温
春の足音が少しずつ聞こえ始めるころ、ホワイトデーがやってくる。まだ肌寒い日もある