
今日、11月10日は津田塾大学の創立者、津田梅子さんが大正4年(1915年)11月10日に叙勲された日です。
勲六等宝冠章 女性限定の勲章です。
令和6年(2024年)に新5千円札券の肖像に決定されていますね。

今日、11月10日は津田塾大学の創立者、津田梅子さんが大正4年(1915年)11月10日に叙勲された日です。
勲六等宝冠章 女性限定の勲章です。
令和6年(2024年)に新5千円札券の肖像に決定されていますね。
今日、10月15日は歌手坂本九さんが歌う、「上を向いて歩こう」が1961年10月15日にリリースされた日でした。
「上を向いて歩こう」 作詞永六輔、作曲中村八大、PD草野浩二 歌坂本九
googleさんの画像は、坂本さんというより森さんじゃね?
夜 食事 ダイエット、4ヶ月で12kg落ちました。
2018年9月~2020年3月まで、体を大きくしたいと思い、ジムに通いました。
約1年半、食事を多めにとってトレーニングをした結果、65kg→75kgまで増量、服もMサイズからLサイズに変わりました。
体重が増えたためなのか、腰に負担がかかり腰痛が悪化しました。
軽いだるさのようなものも感じていました。これは体幹にかかる重量が増えたのに慣れていなかったのかも知れませんね。
これではいけないと思い。2020年4月からダイエットを開始しました。
体重を増やすバルクアップは筋肉が付くと同時に脂肪も付くので、今度は脂肪だけ落として行きます。
目標:75kg → 63kg
これまでに一度もダイエットをした事がないので、具体的に何をしたら良いのか検討も付きません。正直、楽をして落としていきたいので、闇雲にやっても効果的じゃないだろうと考えてリサーチからはじめました。
リサーチする事おおよそ1ヶ月、自分に一番効果的だなと思ったのは、「代謝カロリー>摂取カロリー」を意識する事です。これに運動もプラスすれば更に効果的だなと考えました。
現在の食事の仕方で体重が増えているので、増えない程度に食事を減らしていきます。食事を抜く方法は多様です。
一番楽なのは「夜だけ食べる」かなと考えました。日中は仕事で気が紛れて空腹に耐えられるけど、夜は無理ですね。また、睡眠不足にもつながりそうだなと思いました。あと、色々考えずにルーティン化しやすい。
大体、この三四点を意識していました。
発酵食品はキムチと納豆、豆腐が多かったです。また、炭水化物は比較的タンパク質の多いパスタをメインにしていました。
朝どうしてもお腹が減って辛いときはプロテインを飲んでいました。水分はミネラルウオーターがあまり飲めなかったので、微炭酸のGOCCIABLUを飲んでいました。喉越しがいいので1.5Lは楽に飲めますよ。
食品に関しては、あまり深く考えずに好きなものを摂っていいでしょう。ま、カロリーの高い食品やお菓子はできれば避けたほうが良いですけどね。
夜だけの食事ダイエット、2週間ほどで2kgくらい落ちて、1ヶ月で5kgほど落ちましたが、そこからがなかなか落ちない日が続きました。
体の代謝が摂取カロリーに合わせて来るので、落ちない時期は逆に多めに食事と水分を摂って代謝を上げる事で、また落ち始める事がわかりました。(チートと言うそうです。)この時にミネラル&マルチビタミンとビール酵母を摂ると効果的です。ビタミンで代謝が上がる、ビール酵母で消化を促す。
2ヶ月目で8kg落ちて、67kgから全然落ちない、、1~2kg落ちても翌日は戻っているような日が続きました。
そこからの2ヶ月は、めまいやふらつきが出ることがありました。これは低血糖のためだとわかっていたので不安はありませんでした。自然な体の反応だと思って過ごしていました。 :ダイエットの結果とその後
@香川県高松市 @母の日ギフト ピンクのダリヤ・インカピンクにPPマムとスカビオ
@ご来店 @ご自宅用に季節のジューンベリーにカラーとアジサイ、クリスマスローズを
@東京都港区 @退職お祝いギフト オレンジのダリヤにラナンキュラスPPとパフィオ